top of page

今年も自宅エアコンを… の巻

5月中盤以降、東京は度々夏日の気温になり

湿度も高く蒸し暑い日々が続くようになって

きました。

窓を開けるなどして、なんとか我慢をして

きましたが、そろそろエアコンを使わないと

限界を向かえそうです。


『仕方ない、、クリーニングするか。。』


なぜか自分の家のエアコンクリーニングは

毎年面倒くさくて腰が重い。。😓

でも、やっぱり臭いも気になるし

カビも気になるのでそのまま使う気には

なれません。


『まぁ、良いトレーニングだと思って

 頑張ってやらなきゃな!』


無理をしない程度に適度に動かすことは

右肩にとっても悪くはない。

段取り良くやる感覚を取り戻すためにも

これはやっておかなきゃ!


きれいなフリしているけど、


ファンやルーバーはやっぱりそれなりに

汚れているのが分かる。



まず、壁を養生して


洗浄カバーをかけて、


外した全面カバー、フィルター、ルーバーは

浴室で洗剤を吹き付けて置いておいて


本体の熱交換(フィン)の部分や

ファンの部分に洗剤を満遍なく吹き付けて

ちょっと時間をおいてから


洗浄スプレーで洗剤と汚れを落とす!


ファンの部分も洗剤と汚れを落とす!


更に、高温高圧スチーマーでカビを撃退!!


フィンの部分の汚れも落ちて


ファンもこんなにきれいになりました!


去年もクリーニングしているのですが、

一年でこんなに汚れていました。

もしもクリーニングを面倒くさがって

そのまま使っていたとしたら、

この汚れやカビを吸い込みながら

日々過ごすことになっていたと考えると

ちょっと怖いですね。。😱


今年もきれいになったエアコンくん!😊

快適な夏をお願いします!


(明日、肩が痛くなりませんように。。😓)

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page